ウェブ屋ではよく"アンテナを高く..."といわれますが、技術的なことはもちろん大切ですが、最近もっと大事だなと思うのは世間一般の流行をチェックすることです。
忙しさをいいわけに流行に疎くなりがちではありますが。。
女子向けのスペシャルコンテンツを作る際に、世間一般の女子たちにとって今何がアツいのかを知らなければアツいコンテンツも生まれません。
なのでできるだけ時間を作って情報番組や雑誌、リサーチサイトなどチェックし新鮮な情報を仕入れなければと思います。
http://research.goo.ne.jp/index.html
こういうリサーチサイトをボーっと見るのも面白いですね!
好きな言葉の一つです。
「言外の意味を読み取る」といった意味です。
クライアント様にヒアリングでお伺いする際に
じっくりと、その声に耳を傾けます。
次に、クライアント様のビジネスと
お声がけいただいた経緯についても
なるべく詳細にお伺いするようにしています。
私どもは基本的にはウェブサイトの制作業を
行っておりますが、
ご提供するソリューションのゴールは
常にクライアント様のビジネスを、よりWINにすることです。
作って、納品すればいい、ではなく。
クライアント様に本当に「ありがとう。お願いしてよかったよ。」
と、言っていただけるように。
今日も、明日も頑張ります。
「Googleウェブマスター向け公式ブログ」に、「Google 検索エンジン最適化スターター ガイド」の日本語版(昨年に英語で公開されたものの翻訳版)が公開されました。
内容は、「実行すれば上位表示」といった、いわゆる戦略的SEOというよりも、SEOを検討する際にチェックすべき基本的なポイントの理解を促す内容となっています。
「Googleウェブマスター向け公式ブログ」には、極端なSEOではなく、サイトのあるべき姿という基本的な情報が定期的にアップされていますので、SEOというテクニックだけに頭でっかちにならぬよう、マーキュリーシスコムのスタッフはもちろん、弊社とお付き合いのあるお客様全員が共有したほうがいい内容となっています。
内容には全く関係ないのですが、資料をWEBページへの掲載でなく、手元に残せるようにあえてPDFで提供した部分が好印象でした。やはりこの手の情報は、紙で見た方がアタマに入ります。帰りの電車の中でじっくり読むことにします(笑)
ちなみに、「Googleウェブマスター向け公式ブログ」を読んで解らないことがあれば、お気軽にご相談ください。マーキュリーシスコムでは、語句の説明から、SEO施策後のサイト構築(これが大事)まで積極的に取り組み、SEO効果を最大限に発揮するご提案をさせていただきます。
お問い合わせはコチラからどうぞ。
わんばんこ( ゚▽゚)/
アキバ経済新聞のKですー。
みなさん、「あなたの街のiPodを見つけよう」って
知ってますかあ?
これは、全国のiPodユーザから投稿された写真をマップ上で表示するという
Appleが展開中のCGMなんですが、
弊社701さんが試しに投稿してみました(^ω^)
↓↓↓↓↓こんな感じ↓↓↓↓↓
※画像クリックで飛びますー。重いので注意です(^^;
うほ。酪農会館の銅像2体がネットデビューwww
Kも秋葉原から投稿してみよー≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノピューッ!
先日、google analyticsでpdfの解析が出来ないかという問い合わせを受けました。
google analyticsの通常の設定では解析できないのですが、
htmlのソースに設定を加える事によってpdfの解析が可能です。
pdfのリンクのタグ内にonclick属性を設定します。
< a href= "pdfのURL"
onClick="javascript:urchinTracker ('ページビューの記録で使用する名称'); " >
こちらの方法で、外部リンク、動画なども解析する事が可能です。
最近は、CMや雑誌などのあらゆる広告に”続きはWEBで”が掲載されていると感じます。
はじめたのはライフカードだったと思いますが、
ライフカードのCMを見たときは、早速検索エンジンで『ライフカード』と
検索してCMの続きを何回も見ました。
ここまで、WEBが社会全体に浸透してきたんだなぁと思う瞬間でもありました。
CMや広告だけではなくクイズ番組でも”検索ちゃん”という爆笑問題さんが
MCをやってる番組でもインターネットの検索結果がクイズになるという
今までになかったクイズ番組があります。
ブロードバンドが普及した今、GyaoやYou Tubeのように
WEBサイトで動画(マーキュリーシスコム 動画制作)を見れることが珍しくなくなってきました。
GoogleがテレビCMに参入が発表されたように
ネットとテレビに融合までとは、まだいかないとは
思いますが距離間は確実に近づいているのは
たしかだと思います。
今後も楽しみです。